「日本活断層学会 2024 年度秋季学術大会」のお知らせ(第2報)

「日本活断層学会 2024 年度秋季学術大会」のお知らせ(第2報)

2024年度秋季学術大会実行委員会

日本活断層学会2024年度秋季学術大会を,信州大学長野(教育)キャンパスにおいて,以下の日程で開催します.多数の皆様の御参加をお待ちしております.

第2報お知らせのダウンロードは、こちらから  PDF

詳しくは、一般社団法人 日本活断層学会 ホームページをご覧ください.こちら

1.日程:2024年 11月2日(土)〜4日(月)

         11月2日(土) 一般研究発表,学術交換会

         11月3日(日) 一般研究発表,シンポジウム

         11月4日(月) 巡検「糸静線北部、神城断層地震とフォッサマグナ」

2.会場:信州大学長野(教育)キャンパス(長野県長野市西長野6のロ)

3.プログラム(発表件数等により時間を変更する場合があります)

        11月2日(土) 13:00~16:15 一般研究発表

              16:30〜18:00  一般研究発表(ポスターコアタイム)

              18:10~20:00 学術交流会

        11月3日(日)  9:00~11:00 一般研究発表

              11:15~12:00  中高生ポスター発表

              12:00~12:30  各賞受賞表彰式

              13:30~17:00 シンポジウム

        11月4日(月)  8:00~16:00  巡検「糸静線北部、神城断層地震とフォッサマグナ」

4.シンポジウム 「令和6年能登半島地震から考える大地の動き」

 <主催>一般社団法人日本活断層学会

 <後援>フォッサマグナミュージアム

 <対象>活断層・地震に興味のある一般市民,関連分野の研究者など

 <趣旨> 2024年1月1日に発生した令和6年能登半島地震では,能登半島北部から中部を中心に地震動や斜面崩壊により大きな被害がもたらされた.石川,富山,新潟などでは,この地震に伴い液状化が多数の地点で生じたほか,最大遡上高約 6 m の津波が確認されている.この地震では,半島北側の海域に分布する活断層がずれ動いた可能性が高く,沿岸部では著しい隆起で海岸が干上がった.また,内陸部では若山川沿いなどで顕著な地表変状が出現した.これらの現象をはじめとして能登半島地震を受けて多くの研究者が緊急調査・研究を精力的に進めている.本シンポジウムでは,これらの調査・研究の最新の成果について知り,能登半島地震を通して大地の動きに関して多面的に考える.

※シンポジウムは一般公開で行います.

 <プログラム> 敬称略

   13:30-13:40 趣旨説明

安江健一(富山大学)

   13:40-14:05 人工衛星から視る令和6年能登半島地震の地殻変動と断層運動

小林知勝(国土地理院)

   14:05-14:30 令和6年能登半島地震震源域周辺の地殻構造と断層構造

石山達也(東京大学)

   14:30-14:55 令和6年能登半島地震における岩体の崩壊ならびに海底の隆起にともなう地形変化

塚脇真二(金沢大学)

   (休憩15分)

   15:10-15:35 能登半島地震における海岸の隆起と低位段丘の分布との関係

宍倉正展(産業技術総合研究所)

   15:35-16:00 令和6年能登半島地震に伴う海岸隆起と海底変状

立石 良(富山大学)

   16:00-16:25 能登半島北部谷底平野に現れた背斜状の地表変状

白濱吉起(東京大学)

   16:25-16:50 令和6年能登半島地震における富山沿岸部での津波と住民避難の調査報告

呉 修一(富山県立大学)

5. 事前参加登録について

 今大会は事前参加登録制になります.一般研究発表・シンポジウム・学術交流会・巡検に参加を予定されている方は,事前登録をお願いします.

・参加登録期間 2024年8月7日(水)〜11月1日(金)

※大会期間中,現地での参加受付も可能ですが,円滑な運営のため,できる限り,事前参加登録にご協力ください.

※巡検参加希望の人は,10月1日(火)までにご登録ください.

※学術交流会参加希望の人は,10月18日(金)までにご登録ください.

5-1.参加登録方法

・一般研究発表・シンポジウム・学術交流会・巡検に参加を希望される方は,下記の参加登録フォームにアクセスし,画面の指示に従って必要事項を入力し,最終ページの「送信」をクリックしてください.

参加登録フォーム:

【一般研究発表・学術交換会参加申込登録】

https://forms.gle/yL6A3gHcA1yMoaMe8

【シンポジウム・巡検参加申込登録】

https://forms.gle/PtqxjpVFbqcWga5n7

・送信後,ご登録頂いたメールアドレス宛に入力内容のコピーが「Googleフォーム」より自動送信されますので,ご確認ください.

・参加登録フォームは,複数回送信することができますが,大会実行委員会では日付が最も新しい回答を,登録情報として受け付けます.参加登録後の取り消しは,大会実行委員会にメールにてご連絡下さい.

・シンポジウムは一般公開で行うため,定員(200名)に達した場合は,受付を締め切らせて頂きます.

5-2.大会(一般研究発表)参加費

・一般研究発表参加費:会員2,000円,非会員3,000円,学生会員1,000円 (不課税,予稿集代込み)

・賛助会員の方は所定の人数分,会員の参加費にてご参加いただけます.

・当日受付にてお支払いください.

・シンポジウムは無料です.

6. 講演申し込み

・投稿開始:2024年8月7日(水)12:00

・投稿締め切り:2024年9月20日(金)12:00必着

・予稿集原稿のPDFファイル(フォント埋め込み)を添付して電子メールにて実行委員会アドレス(jsaf-fm@jsaf.info)までご送付ください.その際メール本文に以下の項目を記してください.

a. 発表代表者の氏名・所属

b. 連絡先(メールアドレス)

c. 発表題目

d. 著者(所属・氏名)

e. 発表希望形式(口頭・ポスター)

f. 発表希望日(どちらでも可の場合は不要)

・発表者1人の発表件数に制限はありません.発表者には少なくとも1名の会員を含むものとしますが,申込時に会員でない方も,発表当日までに入会いただければ発表可とします.

・発表形式については時間および会場スペースの関係で変更をお願いする場合があります.なお,口頭発表は原則として液晶プロジェクタを使用していただくものとします.またパソコンは各自ご持参下さい.

・ポスター発表の掲示可能サイズは,幅90 cmまで,高さ170 cmまでです.

・ポスターは,11月2日(土)12:00頃から掲載可能の予定です.

・予稿集原稿の執筆要領

a. 1件の発表につきA4サイズ2頁以内とします.

b. 用紙縦置きの横書きで,余白は左右25 mm・上端30 mm・下端35 mmとします.

c. 予稿の内容は,上から「和文タイトル」「和文著者名(所属)」「英文タイトル」「英文著者名」「本文」の順とし,「和文タイトル」「和文著者名(所属)」「英文タイトル」「英文著者名」は中央揃えとしてください.また「英文著者名」と「本文」の間は1行空けてください.本文が英文の場合「英文タイトル」「英文著者名(所属)」「本文」としてください.その場合「英文著者名(所属)」と「本文」の間は1行空けてください.

d. 複数著者による発表の場合には,発表者の氏名の左肩に ° を付してください.

e. 書体・サイズについて,タイトルはゴシック体かサンセリフ体の14 pt,著者名はゴシック体かサンセリフ体の12 pt,その他は明朝体かセリフ体の11 ptを基本としますが,異なる書体・サイズでも受け付けます.

f. 図・表・写真の挿入は可能です.ただし印刷はモノクロとなります.

・公序良俗に反する内容,他人を誹謗中傷する内容,その他日本活断層学会の学術大会にふさわしくないと認められる発表申込については受付を拒否することがあります.

・本大会では,学術大会の口頭発表およびポスター発表を対象として,会員・非会員を問わず「若手優秀講演賞」を授与します.選考対象は,筆頭発表者が2024年4月1日時点で39歳未満の発表とします.該当する場合は,参加登録フォームにてお知らせ下さい.

・予稿集原稿の著作権は,日本活断層学会の著作権規程に従い日本活断層学会に帰属するものとします.

執筆要項および予稿見本は、こちらから  PDF

予稿フォーマットは、こちらから  Word

7. 中高校生研究発表

中高校生による研究発表(ポスター発表)を募集します.発表をご希望の方は,大会実行委員会(jsaf-fm@jsaf.info)までお問い合わせ下さい.

・日 時:2024年11月3日(日)コアタイムは11:15〜12:00

・参加資格:中学校・高等学校またはそれらに相当する教育機関に在籍する生徒個人あるいはグループ.

・発表内容:活断層や地震に関する調査研究および実践的な取組みを幅広く受付けます.

・参加費:発表を行う高校生,引率者(1件につき1名)は無料で参加いただけます.他の講演・発表も自由に聴講可能です.

・発表のご希望に関するお問い合わせは2024年9月20日(金)12:00まで受け付けます.

8.巡検

・巡  検:「糸静線北部、神城断層地震とフォッサマグナ」

・案内者:香取拓馬・杉戸信彦・松多信尚

・日 時:11月4日(月) 集合時間8:00 終了時間16:00頃

・旅 程:主な見学先(予定)

(出発地)=白馬村(糸静線の変動地形と2014年神城断層地震の地震断層など) = 道の駅小谷 = フォッサマグナパーク=フォッサマグナミュージアム =(解散地)

・出発地:JR長野駅(予定)

・解散地:JR糸魚川駅(予定)

・途中の道路状況により解散時刻は多少前後することがあります.

・見学先にかかるお問い合わせは,大会実行委員会へお願いします.

・バスは解散の後,JR長野駅まで戻ります.

・旅行代金(予定):5,000円(税込,保険料込み).

・別途,入場料(600円)が必要です.

・申し込み方法:参加登録フォームにてお申し込み下さい.折り返し,詳細をお知らせします.

・申し込み締め切り:10月1日(火) 最少催行人数35名,最大45名

・定員に達した場合は,受付を締め切らせて頂きます.

・最少催行人数に達しなかった場合には,中止となる可能性があります.

・中止の場合は,参加登録フォーム記載のご連絡先に連絡いたします.

・お支払い方法:別途,お知らせします.

・取消料:最少催行人数を下回った場合や主催者判断により巡検が中止された場合,旅行代金は返金いたします.参加者の都合で旅行を取り消される場合は所定の取消料を申し受けます.

・旅行企画・実施:

アルピコ交通株式会社(長野県知事登録旅行業第2-163号)

〒390-8518 長野県松本市井川城2-1-1 TEL: 0263-24-1180  FAX:0263-26-7780

9. 学術交流会

・日 時:11月2日(土)18:10~20:00

・会 場:信州大学教育学部 泉会館1階(生協食堂)

・料 金(予定):会員・非会員5,000円,学生会員2,000円

・当日受付にてお支払いください.

・参加を取り消される場合には,10月25日(金)12:00までに大会実行委員会へ連絡ください.それ以降の参加取消は,参加料金の全額を申し受けます.

・申し込み方法:参加登録フォームにてお申し込み下さい(10月18日(金)〆切).

10. CPD受講証明書について

本大会では,研究発表会・シンポジウム・巡検にて,日本活断層学会発行のCPD受講証明書を発行いたします.ご希望の方は,参加登録フォームにてお申し出下さい.

11. 企業展示

企業展示を募集いたします.予稿集での広告掲載(1ページ)のみの場合,1件につき5千円,会場でのボードを使用した展示のみの場合,賛助会員は1件につき5千円,非会員は1件につき1万5千円をお受けします.また,詳しくは,大会実行委員会までお問い合わせ下さい.

12. その他

大会期間中の昼食につきましては,11月2日(土)は大学生協食堂をご利用いただけます.縮小営業のためセットメニューでのご提供のみです.11月3日(日)は弁当の予約を受け付けます.ご希望の方は,参加登録フォームにてお申し込み下さい.

大会は秋の行楽シーズンにあたります.宿泊先のご予約はお早めにお願いいたします.また,本大会は,(公財)ながの観光コンベンションビューローのコンベンション開催助成金の交付を受けて開催します.長野市内の宿泊施設のご予約・ご利用にご協力ください.

お問い合わせ先:大会実行委員会 jsaf-fm@jsaf.info