松本市の指定避難所である附属松本小学校では、断水時にもスムーズに利用できるレジリエンストイレの設置を
投稿者: admin
令和6年度 防災学習成果発表会
各校で取り組んでいる防災学習の成果発表会を行います。信州大学で開発している地図学習支援アプリ「フィー
諏訪市立城南小学校
自分たちが住む地域について調べて、防災の意識を高めよう。 1 はじめに 昨年度、本学級は「燻製」に
【2/22開催】小布施住民防災フェスのお知らせ
小布施住民防災フェスが開催されます。 と き:2025 年 2 月 22 日(土)午前10時~午後
長野市立塩崎小学校
学校安全総合支援事業の取組について ― 塩崎地区の水害から学ぼう ―&nbs
「聴講者募集」あいぼう会講演会
2025年2月17日(月)「LIXIL が考える 災害時のトイレの課題」熊谷力也氏による講演会を開催
2/15開催 避難所開設初動訓練 参加者募集
第6回研修会(避難所開設訓練) 上田市真田町にて実施している長野県・信州大学「防災人材育成モデル地区
能登半島地震、教員はどう対応したのか?
2025年1月31日(金)15時15分から、信州大学教育学部図書館2階にて、防災教育セミナーを開催し
防災×学びセンターコラボ展を開催します
1月29日(金)~2月4日(火)、信州大学教育学部附属図書館1階スロープ書架と2階ギャラリーにて、防