諏訪地域アーカイブ事業がはじまる 信州大学教育学部災教育研究センターでは長野県との共同事業として、「
年: 2025年
マイクラで防災に強い長野の街をつくろう!
信州大学・国立研究開発法人土木研究所 学習講座 長野の街が再現されたマインクラフトの世界をつくってい
【7/11開催】平成7年7月11日豪雨災害から30 年シンポジウムが開催されます
小谷村で平成7年7月11日に発生した豪雨災害から30年を迎えるにあたり、小谷小学校にてシンポジウムが
第31回 岩手大学地域防災フォーラム開催について
信州大学教育学部と包括的な連携協定を締結した、岩手大学地域防災研究センター主催の「地域防災フォーラム
内閣官房の国土強靭化 民間の取組み事例集
内閣官房の国土強靭化 民間の取組み事例集(令和7年4月発行)に、私たち防災教育研究センターが支援する
Field ON!アプリを東京法令出版さんにご紹介して頂きました
▼防災分野のトップページ(リンクから詳細ページへ)https://www.tokyo-horei.c
【4/16開催】~熊本地震から9年~ KIOKU防災講演が開催されます
熊本地震発生から9年を迎えるにあたり、令和7年度くまもと防災ウィークの関連イベントとして、熊本地震震
熊本県玉名市松木地区
防災まち歩き地域ワーキングの実施報告 1.実施概要 ・熊本県玉名市松木地区は菊池川と繁根木川の合流部
熊本市立砂取小学校
「砂取をもっとすてきに~砂取の街を安心安全に~」 熊本市立砂取小学校 福山元 1.ねらい 総合的な
第5回地域防災報告会 実施報告書
避難所施設を活用した防災教育・地域防災活動の展開 -信州大学教育学部附属松本小学校・松本市元原町会の