学校安全総合支援事業の取組について ― 塩崎地区の水害から学ぼう ―&nbs
カテゴリー: 防災学習実習校
【長野市立松代小学校】大切な人を守れるように~地域や災害について学び、防災について考えよう~
1ねらい 2019年の台風19号の洪水被害から地域の自主防災会と連携しての地域防災学習の計画が始まっ
【長野市立信里小学校】地域とともに総合防災教室
1 はじめに 信里小学校は、長野市の南に位置する茶臼山の山腹に位置し、児童数31名の山間小規模校で
【令和5年度】鹿児島市立東桜島小学校
大爆発した時、安全に避難するためには(5・6年生) 1 ねらい 桜島が大きな爆発を起こし,避難が
長野市立清野小学校
防災博士になろう~危険を知って、家族や地域と備える防災学習【令和5年度】 1.ねらい これまでの防災
【千曲市立埴生中学校】3-2オリジナルの防災マップを作成して、地域に発信しよう(令和5年度3年2組)
1 はじめに 本校は、千曲市中央部にあり、千曲川の右岸に位置する。 ・2019年台風19号災害
【長野市立加茂小学校】自分たちが住む地域の防災マップをつくろう
令和5年度長野市立加茂小学校「社会科・総合的な学習の時間」活動報告 長野市立加茂小学校 1 はじめに
【白馬村立白馬南小学校】地図で調べた避難場所、本当に安全?防災学習で現地調査(令和5年度6年生)
令和5年度防災学習報告白馬南小学校6年生: 「社会科・総合的な学習の時間」活動報告 気象災害が発生す
伊那市立伊那東部中学校
活動報告
長野市立加茂小学校
「自分たちが住む地域の防災マップをつくろう」 令和5年度長野市立加茂小学校「社会科・総合的な学習の時